きなりっこ粉石けん
箱入り1kg

現在のように質の高い製品づくりに至るまで、リサイクル石けん「きなりっこ」もさまざまな試行錯誤を繰り返してきました。

ごくふつうの主婦たちが石けん職人の方々に教えを請い、数え切れないほどの失敗や成功を経て、自信を持っておすすめできる石けんへと成長したのです。

この1989年生まれの「きなりっこ」が誇るいくつかの優れた特徴をご紹介しましょう。

「1989年生まれ」について詳しくはこちら
水に溶けやすいのは→動物油脂を使っていないからです

すき焼きなどで使う牛脂は、時間が経つと常温でも固まってしまいますが、植物系食用油を使うドレッシングなどは固まりません。

使用済み食用油を原料にしている「きなりっこ」は、常温で固まってしまう性質を持つ牛脂などの動物油脂ではなく、固まらない植物油脂でつくりますから、常温の水でも溶けやすいのです。

ふんわり仕上がるのは→「低温炊き込み法」で作られるからです

油脂は「低温炊き込み法」というやり方で鹸化します。この工程では、油に含まれるグリセリンが残ります。このため仕上がりがやわらかく、手荒れもしにくい石けんとなります。

川や海を汚さないのは→有害な助剤を使っていないからです

使い終わった食用油を100%原料としています。

蛍光増白剤・ゼオライト・香料などの有害な助剤は一切入れていませんから、合成洗剤に比べ毒性がなく、分解も早く、水に流しても川や海を汚すことが少ないのです。

臭いがないのは→精製工程を工夫しているからです

集められた使用済み食用油は、まず沈殿・濾過・湯洗いを行います。

そのあと白土とカーボンを入れて臭いや不純物を吸着させ、フィルタープレスを通して精製します。

この5つの工程をていねいに行うことで臭いを取り除き、食器洗いでも人気モノとなっています。

「使用済み食用油リサイクル」について詳しくはこちら
石けんカスが出にくいのは→「純水」を使っているからです

製造工程で、純水器を通した水を使っています。

純水は、カルシウム・マグネシウムなどの金属イオンを出さず、石けんカスが出にくい性質を持っています。

クシャミや涙が出にくいのは→4日間じっくり熟成させるからです

石けん生地にソーダ灰を混合する工程で4日間じっくり熟成させて、クシャミや涙が出にくい工夫をしました。